fc2ブログ

ちんたら息子の母親介護日記

自分の親は自分で看るべしと思い立ち、妙齢のご婦人たちと涙の別れをして('∀')、還暦を機に、首都圏から故郷の松江に 「介護単身赴任」。
老母をめぐる出来事や日々の暮らし……人生いろいろ綴りたい。
ちんたら息子の母親介護日記 TOP  > 

頭が痛いー1日1万規模の接種

一筆(16)


毎日新聞(4月25日)
 政府は新型コロナウイルスのワクチン接種に関し、自治体が運営するのとは別に、大規模な接種会場を運営する方向で検討に入った。国が会場を開設し、1日1万人規模の対応を可能とする。東京、大阪への設置を想定し、世界的にも遅れているとされるワクチン接種を加速させる考えだ。打ち手不足に対応するため、医師の資格を持つ自衛隊員らの活用も検討する。政府関係者が25日、明らかにした。
 会場設置や医師の手配などは予防接種法に基づき、自治体に委ねていた。今後さらにワクチンの調達が進む見通しだが、それに伴い接種会場や打ち手の不足が懸念されている。(共同)
[ 2021/04/29 13:52 ] 一筆 | TB(-) | CM(0)

形だけの緊急事態宣言 (;_;)

一筆(15)

厚生労働省の集計によれば、高齢者施設でのクラスターは4月12日現在、1256件発生し、医療機関(1025件)、飲食店(1137件)よりも 多いという。
しかるに、緊急事態宣言といっても、高齢者施設での感染予防には何の手も打っていないのだ。
やるのはデパートの閉鎖とかイベントの中止とか、目に見えることばかり。つまり、パフォーマンス。とりわけ都知事の小池はきわめて政治的である。


味深い記事だと思われた方は3つのバナーをクリック!
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ    

劣化した感性

一筆(14)

聖火リレーがスタートした。
今回のオリンピックを復興五輪と呼んでいる人たちがいる。
しかし、いまだ3万6500人の避難民がいる。
喜んでいるあるいは好意的にリレーを受け止めている人たち、彼らの感性は劣化しているというしかない。


味深い記事だと思われた方は3つのバナーをクリック!
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ    

びっこになったちゅんちゅん

身辺雑記(51)

車に轢かれて(おそらく)、左足を複雑骨折。
ギブスをするなどいろいろあったけど、自然治癒で、どうにか回復した。筋肉と皮がくっついたみたいだ。
ピョコピョコ、歩いたり走ったり。
2階にもあがってくる。やれやれ。

ただし、もう出入り自由というわけにはいかないので、家飼い。トイレの世話が面倒になった。

味深い記事だと思われた方は3つのバナーをクリック!
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ    

東京オリンピックは中止に決まっている。

今日の介護(48)

「島根県の丸山知事は17日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京オリンピックを開催すべきではないとして、ことし5月に県内で行われる聖火リレーについても、このままの状況が続けば中止せざるをえないという考えを表明しました。」(NHK 2021年2月18日)
大賛成!
コロナが収束しない限り、母と面会することができないのだから。

東京オリンピックをやっても、コロナが増えないというのであれば、取り立てて反対する理由はない。勝手にやってくれぇ~。周回遅れの運動会を。

なお、丸山氏は竹下自民党が支持する候補を圧倒的な大差で打ち破っている。取材不足のマスコミは相も変わらず島根県は「竹下王国」と表現するが、時代は変化しているのだ。
[ 2021/02/23 08:58 ] 今日の介護 | TB(-) | CM(0)