fc2ブログ

ちんたら息子の母親介護日記

自分の親は自分で看るべしと思い立ち、妙齢のご婦人たちと涙の別れをして('∀')、還暦を機に、首都圏から故郷の松江に 「介護単身赴任」。
老母をめぐる出来事や日々の暮らし……人生いろいろ綴りたい。
ちんたら息子の母親介護日記 TOP  >  2021年05月

豊かになった母の表情

今日の介護(49)

久しぶりに母に面会することができた。
表情は豊かで、とても安心した。
シルバーカーで歩くこともできる。
このまま家に連れて帰ることも可能なぐらいになっていた。
心が明るくなった。

問題はコロナである。面会はまた当分不可能になった。母はコロナウィルスのことが理解できているみたいだ。


味深い記事だと思われた方は3つのバナーをクリック!
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ    
スポンサーサイト



鳥取・島根vs大阪・東京

一筆(18)

共同通信の配信記事である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/616a061f5ab4f6a4b666e84090a8b1202e4c0c5c
コロナ対応は「鳥取が1位」 慶大教授、自治体ランク
5/3(月) 15:45配信

 新型コロナウイルスに対し、都道府県の中で最もうまく対応したのは鳥取県―。慶応大の浜岡豊教授(応用統計学)が海外の国際比較ランキングを参考にランク付けしたところ、こんな結果になった。感染拡大に歯止めがかからない大阪府や東京都などの大都市は軒並み低評価となった。

 対象期間は昨年1月~今年3月。厚生労働省や総務省などの公表データから(1)感染状況(人口当たりの累積陽性者数や死亡率など)(2)対策(陽性者当たりの検査人数、人口当たりの受け入れ確保病床数、自宅療養率)(3)市民の協力(乗換駅と居住地区の人流データ)などの4分野で計10指標を選び偏差値にし比較した。
[ 2021/05/06 16:58 ] 一筆 | TB(-) | CM(1)

河野バカ太郎

一筆(17)

ワクチン接種推進へ医師に支援金 河野担当相、夜間祝日に対応も
共同通信社 2021/04/29 11:08

 河野太郎行政改革担当相は29日の日本テレビ番組で、新型コロナのワクチン接種を推進するため、医師に協力を呼び掛け、応じた場合は支援金を支払う意向を表明した。夜間、休日の接種も進めると強調。「変異株が拡大しており、早く打ち終えたい。協力してもらいやすい仕組みをつくる」と述べた。

 支援金の詳細については「近く発表できる」との見通しを示した。

 夜間接種は診療時間の後を想定する。若年層の接種促進に向け「東京・新宿の歌舞伎町で24時間接種可能となれば、来てくれる人がいるだろう」と語った。週末や祝日の休診日を活用した個別接種にも取り組んでもらいたいとも求めた。
[ 2021/05/03 09:32 ] 一筆 | TB(-) | CM(0)