身辺雑記(32)サーカスが町にやってきた-ではないが、新型コロナが松江にやってきたのは4月9日。
クラスターとなって16人に。鳥取県の米子市の人に感染したのを含めると18人。
「16人(18人)」は固定化しつつあるので、もうこれ以上は増えないだろう。
発症の地、歓楽街の伊勢宮町(いせみや)。小生の中学校の校区である。友人も住んでいた。
一度、観察しようと思っていたけど、タクシーの運転者さんに聞いて、やめた。
「夜は誰もいませんよ。ネオンを消した店も多く、街が暗いです。怖いくらいに」
松江の歓楽街は、橋北(大橋川の北)は東本町。橋南は伊勢宮町。
松江城また県庁、市役所が橋北にあるため、歓楽街としては東本町が一格上。料金を比べたことはないが(帰省して10年近くになるが一度も行ったことはない)、「島根大学の学生が東本町で飲むことはありえない」と言えば、だいたいの感じはわかるだろう。
で、タクシーの運転者さんに、「東本町はどうですか」と聞いたら、「伊勢宮より暗い」と。心が暗くなった。