fc2ブログ

ちんたら息子の母親介護日記

自分の親は自分で看るべしと思い立ち、妙齢のご婦人たちと涙の別れをして('∀')、還暦を機に、首都圏から故郷の松江に 「介護単身赴任」。
老母をめぐる出来事や日々の暮らし……人生いろいろ綴りたい。
ちんたら息子の母親介護日記 TOP  >  2019年01月

賞賛された\(^o^)/

今日の介護(9)

 前回の記事「母は96歳になります。」と似たような話なのですが。

 デイサ-ビスの職員から賞賛されました。

 96歳になっても、1人でトイレにいける。ズボンをあげるときはよろつくので介助が必要だが、何とかやっていらっしゃる。すごいことです。
 しかも、食事も介助なしで1人でできる。すごいことです。
 お母さんより若い方でも車椅子の方が多く、食事、トイレを1人でできるという方は少ない。
 おかけで、職員も助かっています。
スポンサーサイト



[ 2019/01/11 13:12 ] 今日の介護 | TB(-) | CM(0)

母は96歳になります。

今日の介護(8)

 1月3日で、母は96歳になります。慶賀であります。干支は猪。母は年女です。

 訪門リハビリの作業療法士さんから、ほめられます。「こんなに元気とは珍しいですよ」。介護のしがいがあるというものです。
 昨年暮れにはタクシ-で美容院に行きました。ヨタヨタだけど、95歳を超えてもパ-マをかける人は,あまりいないと思います。

 介護度3になることを願っているけど、やはり無理かもしれないと思う次第です。朝の下着の替えがやや大変になってきたけど
-尿漏れの量が多くなり、タオル等で拭いてもらう。白色ワセリンをマタに塗布してもらう-
 それ以外の負担はそれ程変化なしです。夜寝るときは声かけしなくても、すすんでパジャマに着替えます。
[ 2019/01/02 14:30 ] 今日の介護 | TB(-) | CM(0)